2007-01-01から1年間の記事一覧

引っ越し

引っ越した。まだボロボロ。でもとりあえずスピーカーだけはセットする僕。 最初ポン置きしたら酷い音だったけどちゃんと置けば、ちゃんと鳴った。とりあえず満足。 ところで例のフィルタはもうずっとONにしっぱなし。いちおういまのところこっちのほうが良…

スピーカ=電圧=位置? のまとめ

追記:あっていないようです? ダンパーが支配的になった時だけかな?以下とりあえず残しておきますが参考程度で。 以下、しばらく考えた結果のまとめ。ちょっと難しい内容も含みます。こんなの常識デスヨという場合指摘してください。 まず、発端は、2コ前…

うーむ

そして、なやみちゅうです。

マイク(速度=電圧)……から……スピーカ(電圧=位置)?

コンデンサマイクの原理は、基本的に圧力計である。つまり音圧=電圧として記録しているわけだけど、スピーカーは電圧=位置として再生する。これって問題じゃないの?例えば、極端な例でいえば、ゆるい矩形波(ex.風のような音)の再生をそのままスピーカで行え…

おまけ。

あとついでに過酷な、-90dB矩形波での比較もやってみた。 オシロのレンジは1mV。線がぼやけているけどこれは接触によってかなり変化する(細くなったりする)ため本当のノイズではない。まあむしろオシロの方が先に限界にきているわけですが……なのでおまけ。 …

twelve's it / the ellis marsalis trio

マイナーな盤なんだけど、あてずっぽに買ったjazz CDの中での数少ない成功もの。ずーっと昔から聴いている。3曲目のHomecomingから4曲目のアドリブの流れは何度聴いても抜群のセンスだと思う。ひけらかしたりしないし(ココ僕にとっては重要)、パターンの展開…

デジタルフィルタ(その2)

結局88.2kHz+RDOTとした。44.1kHz+RDOTだと少し音がなまり、96kHz+RDOTだと少し(ごくわずかに)うるさい気がしたので。これにて終了。

耳につく問題再び

結局プリアンプが直結とほぼ同じになったことで、直結でおこっていた、高音が耳につくという問題がでてきた。短時間なら全然問題ないのだけど、長時間になると嫌になってくる。丁度プリアンプの性能を評価している時にesoteric D-70(vu)の波形を見ていて色々…

firewireケーブルで音などかわりません。

上の記事で微妙なことやっといてなんだけど、近頃webや紙媒体でころがっている記事を見ているとオカルト類増殖率のなんとも多いことか。一部マニアが熱狂しているだけならよいけど、これがかなりの勢力をもっているのでなんとかして頂きたい。まあなにやって…

解決。

DAC(D-70)直結対決その2。あらためて聴きなおしてみたところ、ちゃんとプリアンプ付きが勝つことを確認できた。つか47kが縦にはいってただけで印象かわるもんだ。元々解像感は勝っていたところに加えて、いままで軽いと感じていたものの重心がすっと落ちたこ…

訪問して頂きました。

先日お伺いしたケンさんが来てくれました。CDはやや軽い印象のようで、レコードはいい感じになってるね、という感じの感想でした。 「DAC直結と比較しましょう」ということで、プリを抜いて比較してみると、ポップスではよくわからなかった(軽いという印象程…

確実に良くなったらしい

やっとゆっくり聴く機会を持てたんだけど、この上質っぷりにはちょっと圧倒されているというか、参っている。どう表現したらよいものか。もともとこんなに良い信号出してたのね、D-70さん。。とても良くなったのは嬉しいのだけど我を失うように喜んでいない…

もろもろチューニング

気になるところは殆ど無かったんだけど、どうせパワーの入力にもCがはいっているので出力のCを取った。 ついでにスイッチング電源のノイズをみたら数mV(高周波なので聴こえないけど)がのっていて、これが前回のようにうまく取れなかったので(メーカーが違う…

比較試聴

昨日はとりあえず繋いで、おおーかわったぜ!という冷静さに欠いた印象だったので、再度、非常に面倒でオーオタっぽいのだやりたくはないけど比較試聴を行ってみた。まあ傾向としては同じで、まずsphinxは、 低くかまえた?芯のある音 まろやかな音 すこし音…

制作編

プリアンプには、当然だけどセレクタとボリュームの機能がいるのと、隠しときゃいいものじゃないので見かけも多少必要、ということで、なにげに最大級のプロジェクトになった。 最終的な特徴は以下の通り。 セレクタは入力のところでリレーを使ってGNDごと切…

とりあえず回路図

適当に回路図を書いてみた。適当だけど。 特徴は、 低インピーダンス受け(2k。増幅率の狂う反転受け) 2段増幅(といってもフラットですが)で間にボリューム といったところ。最近の機械なら2kで受けても問題ないはず……書いていて思ったけどありふれた回路かも…

次の一手

最近忙し気味なのだけど、その帰りの電車で思い付いたので、次はプリアンプにしてみることにした。 妄想によると回路は結局オペアンプだけど音はいいハズだ。

the way i really play / oscar peterson

演奏センス良し、音良しで言うことなし。僕の好みも影響しているんだけど基本的にjazzは10枚買っても9枚はずれのなかで、oscar petersonは(ちょっとミーハーな感じの演奏ではあるけど)アドリブのセンスが良いし、無駄にひけらかしたりしないので好き。ピアノ…

のりこんできました。

比較試聴の許可をもらったケンさんのところにいってきた。 全体的な傾向としては、ニアフィールドながらもやや優しめの音で、追い込んである感じの音。デジタルでだいたい感じを掴んだ? あとにフォノイコの試聴に移る。ともに電流増幅タイプ。比べると、僕の…

リタリン問題

よく知らないし意見を言う立場にないのでリンクのみで。なにかあったら教えてください。 http://d.hatena.ne.jp/hotsuma/20071103 から辿って、 http://d.hatena.ne.jp/nezumikun/ とか http://d.hatena.ne.jp/sync_sync/20071031/1193768014 など。 動きが…

English Settlement / XTC

傑作です(レコ評終わり)。CDもリマスター盤もってるくせに、ついついアナログも買ってしまった。聴いていくと、おや……なんだか曲順も違うしそもそも曲数少ねー! CDにする時に増やしたのケ? と思って調べると、イギリスのみ2枚組で、他では1枚にまとめられ…

FPS病

bioshockを買ったのがきっかけで、普段全然やってないくせに突如FPS病にかかった。bioshockの他、valveのorangeboxも購入。以下簡単なレビュー。ストーリーには触れないけどネタバレ気味かもしれないのでご注意ください。すべて難易度normal。 bioshock プチ…

三土会に行ってきた

手作りアンプの会の三土会の集りに行ってきた。小難しい顔して音楽をじっと聴くような感じかと思いきや普通な感じの会だった。いきなり行ったのに親切にして頂きありがとうございました。皆さん工作のレベルが高く、楽しめました。以下個別インプレッション…

旧ノートPCにubuntu投入

遊んでいた旧ノートPC(latitude X1)にubuntuを投入してみた。最初からいきなり無線LANも使えるしなかなか恐しいディストリビューション。(最初にmomongaにしてみたんだけど、これはパッケージを投入してiwconfig等々しなきゃいけなかった。まあredhat……) roo…

試聴?

完成してしまったので、巷のものと比べたくなってきました。聴いてみたい人いますでしょうか。以下条件です。 東京近郊在住 MCカートリッジでレコードを聴いている。(インピーダンス数ΩもしくはDL-103のような40Ω) 既存で何かしらフォノイコがある (できれば…

電源色々

スイッチング電源を1Aに変えたけど実はそのあとに0.2A(0.1Aじゃなくて0.2Aだった)に戻した。理由はなんか耳ざわりになったから。リップルの波形が電源の音質を左右しているのだろーか。 さらに、三端子レギュレータを買ってきてスイッチング電源の後段につけ…

最近気になったこと

・山口県光市・母子殺害事件。裁判は多数決ではない。民意によるリンチより真相の追求に力を入れてもらいたい。これだけ極刑を望まれている裁判で、普通の精神力の裁判官がまともに判断可能だろうか。 ・ミャンマー http://www.yume-ya.co.jp/tsn/2002/myanm…

訂正。

昨日の、消磁回路はうちの場合低インピーダンス駆動なので意味ないです(たぶん)。うーん。無駄な穴を開けてしまった。

電源と初段の改善

満足といっていながらいきなりなんなんだけど……電源の容量を0.1から1Aに、初段の帰還抵抗をDALE金属皮膜に変更した。で、あとHANIWAスピーカ作ってるメーカーさんにインスパイヤ(パクリ)されて、入力のショート機能をつけた(単なるプッシュスイッチ。押して…

満足?

デジタルがほぼ満足に至っていることは前書いたんだけど、レコードプレーヤーを金で解決してしまったので一気にアナログもCDに追い付いたというか少し追い抜いたくらいになってしまった。TODOが無くなったぞ。現在の構成を書いておこう。参考にもなりません…