2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

エンクロージャいらない? その4 固定してみた。

昨日東急ハンズに行って木材を買った(MDFは自作だぜ!ってかんじがしたので、見かけで木目の良いものにした)。木工なんてやったことない。無理だなと思ったのでカットをお願いしたら今日はもう無理だと言われる。うーむっ。じゃあいいよ自分でやるよ、と、鋸…

エンクロージャいらない? その3

どんどん頭おかしい方向に進んでいる最近。こっそり変態オーディオ日記とかに題名変えようかな。さて、とりあえず週末にでも固定用の板(普通の2way程度のサイズ)をかってきて固定だけしようカナとか思っているんだけど、それでもたぶん混濁ソースでの劣化問…

エンクロージャいらない? その2

昨日はもりあがってしまったけど。もう慣れてきたので普通のスピーカとして扱います(笑)。 さらにイコライザで追いこんで、まあ全般的にそれなりになるようになった。ただ、非常に音数が多いソースが苦手なのは相変らず。なんか音数が増えるとごちゃごちゃ…

Opened Unit Filter

まだ仮ですが、ユニットだけで鳴らす用の補正フィルタをtrue phaseにひっつけて公開しました。truephaseのページからダウンロードできます。 音量がわかりにくい危険なフィルタなので、最悪ユニットを破壊します。ご理解の上ご使用ください。 以下説明です。…

エンクロージャいらない?

設計図を書いてはみたものの、指を動かすのも億劫な僕は木材の事を考えると憂鬱になってしまい、できてもfidelio様を超える点が一個でもあるかどうか、超えなきゃ意味ないし、あーめんどーくさいなーみたいな感じで過ごしていると、ふと www.dynamicaudio.jp…

自作スピーカ設計支援ツール

努力したくない人のためのリンク集箱などの設計支援 http://www.linearteam.dk/ ネットワーク設計支援 http://ccs.exl.info/calc_cr.html

true phase更新しました。

FIRアルゴリズム改善(いちおう高速化) ダンパーアルゴリズムを元のものに復元 HQversionのみに(面倒なので) 音量に少し変化 耳で実際の音楽を聴くのをおろそかに、というか、スピーカーをとっかえひっかえしているうち、オフセット溢れ防止のダンパーのアル…

設計図

いや、なんとなく書いてみただけです。 おかしいとか、これじゃまともに音でないとかあったら教えていただければありがたいです。 もしくは誰か作ってください……w。以下予定 2way バスレフ PARC Audioの13cmフルレンジに、同ブランドのソフトドームツィータ…

電源トランス化

更新しすぎ。やはりたまに発振するのはスイッチング電源のノイズ混入してるからかなと思い、電源をトランス化した。効果のほどはまだわからないけど。もともと、演奏中に発振したことはなく、なにかよくわからないタイミングとかの発振なので、まあ精神衛生…

True Phase、群遅延補正フィルタとして見る

True Phaseを普通にフィルタとして眺めると、(実際には全体が遅れるのですが)相対的にみて、群遅延時間を波長(sec)の1/4だけ進めるものです。 フルレンジスピーカーの出力音圧の時点でそもそも群遅延時間が周波数に対して不一致じゃないか、という前提が必要…

true phase向きかどうか確認する方法

徐々にまとめ。 この親切な方の説明に従って、(特にwoofer)ユニット近接で群遅延を測る http://www.daredevil.cn/sw/arta_required_and_sufficient/arta.html 全体的に1/4波長遅れていたらベスト。200Hzで1.25ms、100Hzで2.5ms、50Hzで5ms。まあそれより遅れ…

そのまんま東の変貌ぶり

(突然脱オーディオブログ指向……(笑))昔昔はともかくとして、知事になる前のそのまんま東といえば、バラエティー番組にでて、安物芸人にまみれて隅のほうに座り、茶化す相手がいる時には相手をこきおろし、ちょっとでも自分を馬鹿にするような動きがあれば…

またのりかえてしまいました

ホントすいません……verityの音が忘れられず、fidelioが中古でころがっていたのでわらしべ貧乏的に乗り換えてしまいました。お店の人にも迷惑をかけてしまいました。僕は知らない間にverityのクリアな音の虜になっていたのです。久しぶりに聴いたverityの音は…

フィクションが読めなくなった

たまには全く関係ない話でも。 4年前くらいから、僕はフィクションに属する本を殆ど読んでいない。読んでいないというか読めなくなった。どういう身体の化学反応によってかどうか判定しかねるけど、丁度、転職して東京に出てきた辺りから駄目だ。たまにはと…

スピーカーの設計っておもしろいな

僕はスピーカー作ったことないんだけど、今回色々調べて、スピーカーの奥深さを勉強しているところ。 アンプやDACなどは、(現在では)もともと普通に作って95点くらいとれているところの、あと5点を追求している感じだけど、スピーカーはコスト度外視でも80点…

CS1.6の特性

聴いていてなんかおかしーなーとは思っていたんだけど、一番True Phaseに向いているスピーカーをかったつもりが一番向いていないものをかってしまった、ということがわかってきた。 全帯域かどうかわからないけど、少なくともある帯域では最初からTrue Phase…

Music Magazine買った

ルーファスウェインライトが結構とりあげられてて嬉しかった。radioheadも取り上げられているけど、なんかradioheadって前のアルバム以降は、もり上がったりダウンになったりするやり方をマスターしたあとの消費って感じでちょっと悲しいんだよな。in rainbo…

True Phase HQ version

どうせ44.1kHz使用しているので負荷あげたれ、ということで、フィルタのタップ数を倍にしたバージョンを用意しました。 一応最低域と最高域が わずかに 改善されています。 もしよろしければどうぞ。既存のものと共存できませんのでご注意ください。ソフトは…

44.1kHz派に転向

PCでのアップサンプリングを44.1kHzにしたほうが気持ちイイことに偶然気付いたのでそっちに転向した。うちではどうせD70(設定RDOT)でアップサンプリングされるので要はよりスローロールオフということ。 こっちのほうが軽いしね。

好みの問題。(人の想像するホントの音について)

(写真は記事と関係ないうちの自作プリアンプです) 今日会社のみなさまが遊びにきてくれた。主に鍋などしていたんだけど、1分ほどオーディオも聴いてもらった(会社ではオーディオの事をいいまくっている)。僕の気に入っているサティをかけたら、「これはちょ…

エージングでの変化について?

リクエストがありましたので載せておきます。ただ、この手ものはかなり条件を揃えないといけないのですが、この場合は遊び半分で測っているのでそういった精度はありません。音量も違います。また、truephase経由なので、ある意味オフセットが異なる場合のリ…

True Phase更新しました

ほんの少し更新しました。クリップしていた人はお試しください。

元に戻した

今までわざと駆動力(ダンピングファクタ)を落とすような改造をしていたんだけど、thielの場合その悪いところがモロに出るので元に戻した。 ぼよーんな低音が綺麗に直った。つか久々にはんだゴテ握った。一気に使い慣れてない感じに戻ってる自分がいたよ…… (…

Thiel CS1.6に乗り換え

スピーカーをThiel CS1.6に乗り換えた。理由は簡単で、stereophile上で位相がぴったり揃ってたからプラグインと相性いいだろうと。事前に聴いてもいない(測定指向すぎだろ)。 今日それが届いた。サイズとかはtamino X2にすごく良くにている。価格的には下だ…

エリック サティ

特定のCDは指さないけども。サティの曲はいい曲多いなとつくづく思う。左手の伴奏の単調さが気持ちいいし、鼻歌レベルで展開するメロも美しい。疲れた時に聞き流しているうちに好きになった。風が流れるような旋律というか、色彩感覚あふれるというか。ふつ…

TruePhaseのライセンス変えました

みなさんから反応を頂けたので、強制というのはやめて、以降普通にダウンロードフリーとします。 もちろん感想を頂ければありがたいです。

これはヤクザが「おまえにも家族がいるだろ、なあ、迷惑かけたくないよなぁ〜」という脅しと同じ

http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/080204/sty0802040808001-n1.jpghttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080204/sty0802040808001-n1.htm

訂正

tamino X2は高域逆相じゃないですね。たぶん。

日本にはオーディオ機器の科学評論雑誌がない

という文句。スピーカーを探している時に利用したのはもっぱらstereophileのサイトで、日本の雑誌のバックナンバーなどみようとも思わなかった。 現在のオーディオ雑誌は試聴をして、文章の上手い人があれだこれだと感想を言っているだけにすぎない。自作派…

あっ

websiteをさみしさ紛らわせる為に巡っていたら(笑)、こんなサイトを見つけた。 http://park23.wakwak.com/~musikfest/audio10.html 電気的なシミュレーションでネットワークの特性が色々と調べてあるのだが……ここの2次ネットワークフィルタ逆相接続、なん…