2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

引っ越し

引っ越した。まだボロボロ。でもとりあえずスピーカーだけはセットする僕。 最初ポン置きしたら酷い音だったけどちゃんと置けば、ちゃんと鳴った。とりあえず満足。 ところで例のフィルタはもうずっとONにしっぱなし。いちおういまのところこっちのほうが良…

スピーカ=電圧=位置? のまとめ

追記:あっていないようです? ダンパーが支配的になった時だけかな?以下とりあえず残しておきますが参考程度で。 以下、しばらく考えた結果のまとめ。ちょっと難しい内容も含みます。こんなの常識デスヨという場合指摘してください。 まず、発端は、2コ前…

うーむ

そして、なやみちゅうです。

マイク(速度=電圧)……から……スピーカ(電圧=位置)?

コンデンサマイクの原理は、基本的に圧力計である。つまり音圧=電圧として記録しているわけだけど、スピーカーは電圧=位置として再生する。これって問題じゃないの?例えば、極端な例でいえば、ゆるい矩形波(ex.風のような音)の再生をそのままスピーカで行え…

おまけ。

あとついでに過酷な、-90dB矩形波での比較もやってみた。 オシロのレンジは1mV。線がぼやけているけどこれは接触によってかなり変化する(細くなったりする)ため本当のノイズではない。まあむしろオシロの方が先に限界にきているわけですが……なのでおまけ。 …

twelve's it / the ellis marsalis trio

マイナーな盤なんだけど、あてずっぽに買ったjazz CDの中での数少ない成功もの。ずーっと昔から聴いている。3曲目のHomecomingから4曲目のアドリブの流れは何度聴いても抜群のセンスだと思う。ひけらかしたりしないし(ココ僕にとっては重要)、パターンの展開…

デジタルフィルタ(その2)

結局88.2kHz+RDOTとした。44.1kHz+RDOTだと少し音がなまり、96kHz+RDOTだと少し(ごくわずかに)うるさい気がしたので。これにて終了。

耳につく問題再び

結局プリアンプが直結とほぼ同じになったことで、直結でおこっていた、高音が耳につくという問題がでてきた。短時間なら全然問題ないのだけど、長時間になると嫌になってくる。丁度プリアンプの性能を評価している時にesoteric D-70(vu)の波形を見ていて色々…

firewireケーブルで音などかわりません。

上の記事で微妙なことやっといてなんだけど、近頃webや紙媒体でころがっている記事を見ているとオカルト類増殖率のなんとも多いことか。一部マニアが熱狂しているだけならよいけど、これがかなりの勢力をもっているのでなんとかして頂きたい。まあなにやって…

解決。

DAC(D-70)直結対決その2。あらためて聴きなおしてみたところ、ちゃんとプリアンプ付きが勝つことを確認できた。つか47kが縦にはいってただけで印象かわるもんだ。元々解像感は勝っていたところに加えて、いままで軽いと感じていたものの重心がすっと落ちたこ…

訪問して頂きました。

先日お伺いしたケンさんが来てくれました。CDはやや軽い印象のようで、レコードはいい感じになってるね、という感じの感想でした。 「DAC直結と比較しましょう」ということで、プリを抜いて比較してみると、ポップスではよくわからなかった(軽いという印象程…