2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

xiaostyle

話題らしいxiaostyleを買う。こそこそっと撮っているだけなのでまだよくわからないけど。 今のところの印象 ピントが3段階。昔の銀塩カメラにこういうのあったよーな。パンフォーカスっぽい使い方になりそうだけどf2.8/40mm(センサ1/1.8inch)くらいなのでピ…

w2606cの不具合

最近外れ商品をよく引くみたいで、3月くらいに買ったdellのw2606cの電源が時々勝手に落ちるようになった。その他DVI接続時にカクカクするという現象もあるけどこれは2chとかで報告が多数上がっているのでまあ暗黙の仕様なんでしょう。面倒だからサポートに電…

久しぶりにprince

最近とんと聴いていなかったprinceのアルバムを引っ張り出して聴く。i wanna be your loverでギュッと胸を締め付けられた。リアルタイム組ではないけど、学生の時に聴きまくったprinceの曲は、僕の体内に深く埋め込まれてるみたい。ムズムズする。

TAA4100の内部配線変更

スピーカーターミナルが少し緩んだのでついでに分解して電源の配線(ACインレットからスイッチング電源まで)を太いの(オーディオ用としてそこら辺に売られているもの)に変更してみた。今までが単なる細い線だったせいかステレオ感が上がった気がする(…

地上デジタルってプロテクトだらけだなと憤りながらオーディオ業界をみるとそういやすでに死んでいた

いまさらだけど、CD越えクオリティのDVD-AudioもSACDもメディア移動がさっぱりできないんだなー(少なくともまともなツールでは。妙なツール使ってできるとの情報もあるけど手間がかかりそう)。流行らんわな。

熱帯魚つれづれ

最初びん詰め(ひどい)フグを買ってきてしまって以来必要にかられたりなんだかんだで今水槽が2個ある状態に。熱帯魚を飼うのは水換えとか藻との対決とか病気とか色々大変。気楽に飼えるイメージが無きにしもあらずだけど。うちには藻を食べたりする魚がいな…