プリアンプ

リレー不良

ずっと使っている自作プリアンプ、最近はリレー不良に悩まされていた。入力端子が2系統あって、切り替えられるようにしているのだけど、選択されている端子は基本常に電圧のかかった状態であるせいか、ずーーっとONにしているうちにスイッチが固着してしま…

すごい。

完成の域に到達した模様。 毎日満足。プリアンプは結局入力を430Ω受け(d-70はそのくらい平気でしょう!)にすることでゲインを増やした。今回は前のようにおかしいことにはならず。むしろさらにクリアさが向上した気がするくらい。よっしゃよっしゃ。 あまり…

ボリュームDOWN

結局戻した。 昨日ボリュームUPして、なんだかきれいというかさっぱりしすぎというか、つや消しのような主張しない音になってしまって、最初はスピーカーのせいかと思ったけどそうでもない。プリアンプの増幅率を変えたのがあやしいと思い、戻すと……元に戻っ…

ボリュームUP

今までの最大0dBから、12dB増幅するように変更した。満足な音量がでないソースがあったため。 最近はスピーカばかりいじっていたので、アンプの回路みて、こんな細かいことやってたのか、と違和感たっぷりだった。ちなみに今聴いていると、まあなにかの偶然…

おまけ。

あとついでに過酷な、-90dB矩形波での比較もやってみた。 オシロのレンジは1mV。線がぼやけているけどこれは接触によってかなり変化する(細くなったりする)ため本当のノイズではない。まあむしろオシロの方が先に限界にきているわけですが……なのでおまけ。 …

解決。

DAC(D-70)直結対決その2。あらためて聴きなおしてみたところ、ちゃんとプリアンプ付きが勝つことを確認できた。つか47kが縦にはいってただけで印象かわるもんだ。元々解像感は勝っていたところに加えて、いままで軽いと感じていたものの重心がすっと落ちたこ…

訪問して頂きました。

先日お伺いしたケンさんが来てくれました。CDはやや軽い印象のようで、レコードはいい感じになってるね、という感じの感想でした。 「DAC直結と比較しましょう」ということで、プリを抜いて比較してみると、ポップスではよくわからなかった(軽いという印象程…

確実に良くなったらしい

やっとゆっくり聴く機会を持てたんだけど、この上質っぷりにはちょっと圧倒されているというか、参っている。どう表現したらよいものか。もともとこんなに良い信号出してたのね、D-70さん。。とても良くなったのは嬉しいのだけど我を失うように喜んでいない…

もろもろチューニング

気になるところは殆ど無かったんだけど、どうせパワーの入力にもCがはいっているので出力のCを取った。 ついでにスイッチング電源のノイズをみたら数mV(高周波なので聴こえないけど)がのっていて、これが前回のようにうまく取れなかったので(メーカーが違う…

比較試聴

昨日はとりあえず繋いで、おおーかわったぜ!という冷静さに欠いた印象だったので、再度、非常に面倒でオーオタっぽいのだやりたくはないけど比較試聴を行ってみた。まあ傾向としては同じで、まずsphinxは、 低くかまえた?芯のある音 まろやかな音 すこし音…

制作編

プリアンプには、当然だけどセレクタとボリュームの機能がいるのと、隠しときゃいいものじゃないので見かけも多少必要、ということで、なにげに最大級のプロジェクトになった。 最終的な特徴は以下の通り。 セレクタは入力のところでリレーを使ってGNDごと切…

とりあえず回路図

適当に回路図を書いてみた。適当だけど。 特徴は、 低インピーダンス受け(2k。増幅率の狂う反転受け) 2段増幅(といってもフラットですが)で間にボリューム といったところ。最近の機械なら2kで受けても問題ないはず……書いていて思ったけどありふれた回路かも…

次の一手

最近忙し気味なのだけど、その帰りの電車で思い付いたので、次はプリアンプにしてみることにした。 妄想によると回路は結局オペアンプだけど音はいいハズだ。