おまけ。

あとついでに過酷な、-90dB矩形波での比較もやってみた。
オシロのレンジは1mV。線がぼやけているけどこれは接触によってかなり変化する(細くなったりする)ため本当のノイズではない。まあむしろオシロの方が先に限界にきているわけですが……なのでおまけ。
まずD-70からの出力
PC072103
次にこれを最大ボリュームでプリを通したもの
PC072105
まあね、一緒です。

話はかわって、なんかの検索で久しぶりにオーディオの科学(オーオタ的には有名だと思うサイト)というページを見たのだけど、CDPの説明とか群遅延の説明とか変(CDのローパス変換前はこんなの、というのは原理の一例で今の主流は違うと思うのだが……とか、群遅延なんて、あるフィルタを通った時にかかる時間といえばそれで終わりなのになんであんな説明なのよとかモロモロ)。変な理論で騙し説明をする業者や店員などに注意みたいなことが書いてあるけど、結論が逆方向なだけで結局やってることが同じじゃないのかいな。

さらに話はかわって、さっきzappaをレコードで聴いていたら、ホコリがたまっていたらしく、針がホコリを掴んでそのままツルツルっと盤面を滑っていった……うは。うは。それにしてもzappaくらいレコードの価値があるアーティストも珍しい。ちゃんとCD時代までマスターテープの管理しようよ。
CD盤だとマスターテープがすごい劣化しているものを使用しているyou are what you is(音量バランスがすごく変で歪んでるところがある)、アナログ誰か持ってたらください。