ランニングに関する足に良い悪いとかなんとかその辺の素人考察。原っぱランが良い説。

(前回の焼き直し記事)
走りはじめて2週間ぐらいのヘボだけど、1週目でしっかり膝を痛めて、先週末は舗装路、未舗装路から荒地まで色々走って、記録とかを無視してただただ走る楽しさを追求するなら、たぶん荒地を走る時が一番人間的に楽しいのではと思うようになった。

先週普通の未舗装路(いわゆる山道、といってもやや広くてしっかり整備されているところ)を走っていながら考えたのは、この足が痛くなるっつーのはなんだろうということ。いやまだその時は痛くないので後で痛くないようにするにはどうすればいいのかしらと思いながら走ってた。
歩いている限りはなかなか痛くならないので、基本的なこととしてまず大股で走るということ自体に危険が潜んでいるのだろう。どうやっても一歩が大きいほど体重がたくさんのってくるのだから。うまくフォームで裁ける人もいるんだろうけど、とりあえず小股がなにより安全だろう。まずそれが一つ。
次に思ったのは、着地点の見積りと実際の着地点の差について。極端な話をすると、階段を登っている時、あと一段あるなと思いつつ実際ないとスカっと足をからぶりして痛い思いをする時があるけど、あれの極小版が毎ステップでおこっているのではないかな、と。なので、できるだけ足元みながら、小刻みにステップを踏んで走ってみた。まあこれはこれで間違ってもいないのかなと思いつつ走って土曜日終了。
でも次の日にバテて、苦しさまぎれに草ぼうぼうの荒地を走ってみてその考えもかわった。次の一歩がどうなるのかわからないぐらい荒れた路面では、舗装路とも未舗装路ともまったく違うステップになるのに気付いたから。草むらに飛び込んでいくとわかるけど、太ももが一気にあがって、重心が後ろにさがって、どちらかというと泥棒が走っているみたいなというか、ぬき足さし足みたいな感じの走りかたが混じる。
そもそも、舗装の有無は関係なく、凹凸が予期できる道を走っているというのは、道を信頼できる、ということ。つまり落とし穴がいきなりあったりしないということ。だから、意識が朦朧としながらでも、ざっざっ、ととりあえず足を前にだせばそれなりに進んでいく。そして平坦だから、限界まで運動効率、つまり省エネルギーで、かつ体に負担をかけずに前に進んでいくような走り方ができてしまう。極端な話ランニングマシーンと変わらんというかね。未舗装路だとしても土路面版ランニングマシーンというだけとも言える。この信頼が逆に良くないのではなかろーかと。
そこに、ちょっと草が生えてくるだけで状況は変わってくる。10cm〜30cmぐらいの草がちょこぴょこ生えているだけでも、地面が見えないので一気にスリルがあがり、多少のマージンをみた「びくびく」着地になる。草に隠れて何があるかわからないし地面の深さも確定できないので、もちろん踵からズガっと踏み抜くことはできない。でフォアフットになるけど、それでも別にズガっとは踏み抜かず、ピンポイントにここなら大丈夫、という場所にむけてヒョイっと足を降ろしていく感じ。状況によっては踵にもなる。臨機応変に変化する感じ。そして、安定していそうなポイントを探しながら走るので耐えず走行ラインは揺れる。ああこれだなと。
この感覚はなぜかオフロードバイクで砂利道滑走してるのに近い。路面と会話しながら進んでいく感じがとても似ている。なんでかしらんけども。
でも結局バテていてちょいちょい以上は走れなかったので、まだ結論は保留。
来週はもっと長い距離で試してみたい。

※ちなみにネットでこういう論調はないのかどうか調べてみてもあまりでてこなかった。あっても舗装路vs未舗装路ぐらい。あくまで用意された道以上のものはない。シューズとフォームのよしあしについては腐るほどあるんだけど。